歯科医院でできる新年の口元ケア
- ブログ
- 通常投稿
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
本年も皆さまの健康をサポートする歯科医院として、より一層のサービス向上に努めてまいります。
スタッフ一同、笑顔と真心を込めて診療にあたらせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、年始は新しい目標を立てる時期でもあります。今年は”口元の健康“を目標にしてみませんか?お口のケアを少し見直すだけで、健康や見た目に大きな変化が現れることがあります。
歯科医院でできる新年の口元ケア
お正月の間はお餅やおせち料理など、普段とは違う食生活を楽しむことが多いですよね。この時期特有の食品には、歯に負担をかけるものも含まれています。そこで、年始にチェックしておきたいのが「噛み合わせ」と「歯茎の状態」です。
噛み合わせのチェック
噛み合わせが悪いと、食べ物を十分に噛めなかったり、顎や肩に負担がかかることがあります。特に硬いお餅やおせち料理のような食品を食べた後に顎が疲れる場合は、噛み合わせが原因かもしれません。当院では噛み合わせの簡易チェックや調整も行っていますので、ご相談ください。
歯茎の健康状態の確認
寒い季節は血行が悪くなりがちで、歯茎が腫れたり出血しやすくなる方が増えます。新しい年のスタートに歯茎の健康状態を確認し、歯周病予防につなげましょう。当院では痛みの少ない歯茎のケアを提供しています。
新年のおすすめホームケア
1月は生活リズムを整え、新しい習慣を取り入れるのに適した時期です。以下のポイントを意識して、口元の健康をキープしましょう。
正しい歯磨き習慣を見直す
新年を機に、歯ブラシの交換や磨き方の見直しを行いましょう。特に磨き残しやすい奥歯や歯と歯茎の境目を意識してください。
マウスウォッシュの活用
歯磨き後にマウスウォッシュを使うことで、口腔内をさらに清潔に保つことができます。
バランスの良い食事
ビタミンCやカルシウムが豊富な食品を摂取することで、歯茎や歯の健康をサポートできます。
まとめ
新しい年は新しい習慣を始めるチャンスです。口元の健康を意識した生活を送ることで、笑顔がもっと輝く一年になることでしょう。当院では、患者さま一人ひとりに合わせたケアを提案しておりますので、気になることがあればお気軽にご相談ください。
改めまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします!