新着情報|国分寺の歯医者「じゅんデンタルクリニック」

ネット予約
痛い、染みる、違和感がある方は必ず先生でご予約ください

既存の患者さんは
LINEでの予約も
できます

友だち追加
  • 042-326-4181

    9:30~13:00/14:30~19:00
    ※土…9:30~13:00/14:30~18:00
    【休診日】木・日・祝

お知らせ

カテゴリー:

すべての投稿

詰め物を長く使うコツは・・・ズバリ!

  • 通常投稿
詰め物を長く使うコツは・・・ズバリ!治療後のメンテナンスです。 治療後も歯科医院に通わないといけないの? 高い精度で製作した「つめもの」も素材の摩耗や接着剤などの劣化、歯ぎしり、食いしばりといった生活習慣など、さまざまな要因から隙間が生じることがあります。この隙間からプラーク(歯垢)が入り込み、虫歯の再発をを招くほか、詰め物が取れやすくなるため、早めの発見やケアが重要なのです。 &nb...
続きを読む

丈夫なアゴを作るには?

  • 通常投稿
丈夫なアゴを作るには?①成長期を大切にしよう一般的に「上アゴは男女とも小学生低学年~中学年。下アゴは、思春期とともに成長する」と言われています。子供の時に鍛えないと大人になってからでは、アゴの成長は厳しい!②しっかり何度も嚙むことひと口あたり30回噛むのが目標。これでしっかり成長できる。 !!硬いものばかり食べるのは危険!!歯やアゴにいいと思って硬いものばかり食べていると、歯に大きな負担がかか...
続きを読む

歯科医院でできる新年の口元ケア

  • ブログ
  • 通常投稿
新年のご挨拶明けましておめでとうございます。本年も皆さまの健康をサポートする歯科医院として、より一層のサービス向上に努めてまいります。スタッフ一同、笑顔と真心を込めて診療にあたらせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。さて...
続きを読む

着色(ステイン)のケア方法

  • ブログ
着色(ステイン)とは?歯の着色には◆歯の表面に色がつく「外因性」◆歯の内側が変色する「内因性」のものがあり、「外因性」の着色は、食品に含まれる色素やたばこのヤニ(ニコチン、タール)などが歯の表面に固着したもので、歯の黄ばみなどの原因となり...
続きを読む

歯の磨きすぎはダメですか?

  • ブログ
歯の磨き過ぎはだめですか?オーバーブラッシングについてオーバーブラッシングとは、歯磨きの時に力を入れすぎたり磨く時間が長い歯磨き粉をたくさん使いすぎるなどによって歯や歯茎に傷がついてしまうことです。オーバーブラッシングを続けていると、様々なトラブルを引き起こすので注意が必要となります。 歯の磨き過ぎるとどうなる?象牙質知覚過敏の原因となる歯を磨きすぎると、歯の表面にあるエナメル質が削られて...
続きを読む

ページトップへ戻る